下半身がしっかりしていますね。ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、変な癖の少ないフォームです。
左腕を下から上に使って引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。テイクバックやや大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。セットの時間を長くするものの、クイックは微妙です。球種的には、MAX135㌔のストレートと、落差のあるカーブと、チェンジアップと、縦スラは確認。
ストレートにはかなり威力がありますし、変化球も2年生にしてはまずまずの代物だったと思います。コントロールも纏めては来ますが、高めに浮いたり、甘くなったりも多かったです。
まあ最大の課題は、ランナーを出してからのピッチングで、球が高めに浮いてしまう部分でしょうね。と言うことで、身長には恵まれていないのは残念ですが、かなり資質的には良いものを持っていますので、冬の間に欠点を矯正できれば来年噂になるのではないでしょうか?期待したいものです。 |