略スクエアに構えて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所で下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内かな? インサイドはクローズに踏み込んで、肘を畳んで強引に引っ張ってくるケースもありますが、殆どファールとなってしまいます。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートはライトに強く叩けます。縦スラにも脆さは感じないですが、現状膝を柔軟に使ってこなせる程では無いです。頭の高さはあまり変わらないので、甘いボールに対するミスショットは少ないです。鋭くコンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。後は、バスター打法を取り入れたりもしてきますが、将来性がなくなるのでこれは辞めたいものです。
捕手として興味がありましたが、通常のキャッチングはまずまずです。ランナーがいても膝を付きがちなのですが、ワンバウンドは止めてきますし、大きな破たんは無かったです。右手を出しっぱなしのケースが見られましたが、ファールチップ対策が出来ていない。 肩は中々良かったですし、コントロールも良い方だと思います。如水館の足攻めにも動じなかったですし、急造捕手では全くなかったですね^^リードもインサイドを効果的に使って来ます^^ブロックの強さも中々でした。
と言うことで、中々面白い選手に進化しつつありますし、捕手と言う付加価値も付きましたので、クローズの踏み込みを緩和して、インサイドを捌けるようになって、膝も柔軟に使えるようにトレーニングしていけば、来年騒がれるようになるのでは?
期待したい選手です^^ |