各種雑誌に名前が載っていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所で爪先を立てて、腰を落としきった所から軽く浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内かな?
インサイドの甘めなら、肘を畳んできっちり引っ張りきれます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の縦スラには、膝は使って来ますが、引っかけがちでしたが、甘いと捌けるようです。
頭の高さはあまり変わらないので、選球眼も良かったですし、ミスショットも少ない方です。
鋭く振り切ってくるスイングは中々です。
捕手としては、通常のキャッチングには見どころがあります。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、ワンバウンドは止めては来ましたが、安心感は無いです。
リードもまずまず考えている方だと思います。
捕ってからやや遅いものの、小さなモーションからコントロール良く刺してくる肩は中々でした^^
2年生の際には外野手だったようですが、コンバートされて時間が少ない中では捕手としてもかなり面白いのではないでしょうか?
と言う事で、確かに騒がれるだけのものは持っていましたので、大学で膝と股関節を柔軟に使えるようになって、捕手として更に進化していければ4年後に非常に楽しみだと思います。
期待したいものです^^ |