一昨年も感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想を。
開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、特にシンクロ等見られず、投手が膝を引き上げる所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、投手が腰を落とし始めた所から軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
踏み込みを、スクエアにしたりアウトステップしたりと変えてきますが、コースを読んでいるようです。
グリップを顎よりも下の高さに下げてから少し上げて、内への移動も見られますが、許容範囲内の場合もありました。
インサイドは、甘めであれば強烈に引っ張ってきます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはレフトに強く叩けます。
左腕のストレートは全く苦にしないですし、左腕の変化球も見極めてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってきますが、顎が上がってしゃくり上げるようなスイングは相変わらず独特です(このスイングでも高めも打てないわけでは無い)。
で、画面からも打席での異様な集中力が伝わってきますが、これは凄いですね^^
また、動体視力にも優れていると思います。
サードの守備機会は無かったのですが、ライトの守備範囲は不明ですが、肩はかなりの強肩です。
足は速いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。と言う事で、独特な打撃なので投手のレベルが上がるとどうなるのか、正直興味津々です。
資質的にはかなりの物をもっていますので、4年後に期待したいものです。 |