軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。グリップを上げるものの、内への移動は許容範囲内です。観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。外寄りのストレートは、センターとライトに2打席連続のヒットを放っていましたが、変化球を相手が投げなかったので、変化球に対する対応力は不明です。頭の高さは変わるので、ミスショットも出やすいのでは?シャープに振り切っては来ますが、1年生ですので非力ではあるのですが、まずまずの代物だったと思います。
守備の動きも中々軽快で良かったです^^足も速い方だと思いますが、売りに出来るのかどうかは不明です。
と言うことで、兄貴の1年生の時よりは遥かに良いですし、予選では出場していなかったようですが、甲子園の大舞台でいきなりの活躍ですので、持っている選手だと思います^^後は身長が伸びることを期待して、今後の進化を温かく見守りたいものですね^^ |