事前には気になっていなかったのですが、実際に見てみたら気になりましたので感想など。スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から軽く足を浮かせて回しこんで軽くクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。ただ、インサイドのカットボールには詰まってしまいました。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。外の甘い変化球はレフトに叩けます。
低めの難しい縦スラに対しても、膝を柔軟に使ってミートはしてきましたが、もう少しリストワークを使えるようになると、完全に拾えるようになると思います(左投げ左打ちですが、捏ねやすさは見られなかったです)。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切っては来ますが、フォロースルーは大きくないタイプです。足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。守備に関しては、風の計算が頭に入っていなかったようで、怪しさもありましたけど、何とか捕球はしてきましたので、球際の強さはあるようです。
肩はサンプルが無く不明です。という事で、資質的にも良く欠点も多くは無いタイプですので、大学でインサイドを肘を畳んできっちり捌けるようになって、リストワークももっと使えるようになって、打撃以外にも売りを作っていければ面白いのではないでしょうか?期待したい選手です。
|