雑誌に名前が挙がっており気になっていましたが、初めて見た感想など。ただ、ランナーのいる際の投球しか映っていなかったのでセットしか分からず。セットから、膝を内に引き上げて、上体も少し捻って、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みはやや早い。捻転差が解けるタイミングは早く、腰を開いて、着地も早い。テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先をまあまあ立てれるタイプですが、もっと肘を前に出したいですね。
腕が必要以上に遅れすぎているのも?フィニッシュでは、膝が割れて、クラブの抱え込みは甘い。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。クイックはしてきます。球種的には、MAX135㌔ちょっとくらいのストレートと、2種類のスライダーは確認。ストレートには伸びがありましたね。
コントロールは良くなかったです・・・・という事で、エースでありながら序盤戦では投げていたようですが、コントロールの悪さから後半戦からは1度もマウンドに立てなかったですが、資質的には良いですので大学で欠点を矯正していければ化けれると思います。4年後の進化に期待したいものです。 |