1月18日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 長崎 | 投打: 右/左 |
高校: 海星 | 身長: 173cm |
学年: 2011 | 体重: 75kg |
守備: 投手 遊撃手 | ![]() ![]() |
短評: 抜群のセンスを見せる遊撃手。投手としても最速147キロを記録するなど超高校級。西武ライオンズからドラフト4位指名を受け、契約金4千万円、年俸600万円(いずれも推定)で契約。" |
動画 |
2本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
甲子園でも寸評しましたが、予期せぬ指名を受けましたので、簡単に差分を。
打撃は、グリップの内へのかなりの移動がありますので、甲子園ではインサイドのサンプルは無かったですが、予選ではインサイドに厳しかったですね。 落ちるボールには、膝を使える程では無いですが、高さが甘くなると崩されても膝を使って粘り強くミートはしてきます。 元ライオンズの永射保さんが中学時代に指導したようですが、左腕を打つためのフォームに重きを置いてフォームを作ったようで、確かに左腕のストレートには開かずにレフトに強く叩けますし、全く苦にしないです。 ただ、左腕のスライダーには開きまくって見極めは全く出来なかったのですが、やられた直後の打席では見極めて来たり、ファールで逃げたり、崩されても膝を使ってミートしたりと対応力はあるタイプなのだと初めて分かりました。 外のストレートは、ファールにはなったものの、あわやHRの打球をレフトスタンドに叩きこんできます。 打撃以外では、足は遅くは無く、盗塁も狙えると言うのは初めて分かりました。 で、一番確認したかったショートの守備なのですが、2年生の際に見た時にも、昨年の甲子園でも予選の決勝でも一度も守備機会が無く(本当に観戦縁の薄い選手です)・・・・ ただ、投手としてのフィールディングの動きは良いですので、プロでショートが売りに出来るのかどうかは分からないですが、守備は上手いのだろうと想像します。 と言う事で、グリップの内への移動があっても関節の可動域が広ければ、先輩の中島のようにインサイドもこなせますが、そう言った例外のタイプでは無いだけに、今のままでは厳しいだろうなあ?と正直思います。 ただ、欠点があっても長所を伸ばして何とかレギュラーに仕立て上げるのが西武と言う球団ですので、指名された球団としては最高だったと思います。 まあ旬の時期では決してないですけど、折角指名されましたので何とか生き残ってほしいですし、西武の育成力に期待したいものです。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |