12月06日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 広島 | 投打: 右/右 |
高校: 国際学院 | 身長: 178cm |
学年: 2012 | 体重: 78kg |
守備: 投手 | ![]() ![]() |
短評: 最速147キロの直球とスライダーが武器の右腕。エースで4番でチームの大黒柱。プロ志望届提出。 |
動画 |
1本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
ランナー無しでもセットから、膝をゆったり内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁側に倒して、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、サイドとスリークウォーターの中間くらいから力投してきます。左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。 テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますが、肘から先を立てては使えないようです。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。 牽制は上手いですし、クイックもしてきます。 球種的には、MAX140㌔くらいのストレートと、縦スラと、カットボールと、偶にスローカーブは確認。ストレートには威力はあるのですが、開くので球が見やすく、インステップして右打者の外角に腕を引っ張って投げざるを得なくコントロールが甘くなりますし、シュート回転してしまうのも残念。また変化球の際に腕の振りが緩んでしまっては・・・・ コントロールは甘かったです。 で、打撃なのですが、軽く開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から自身も膝を引き上げて行き(上半身も下半身も捻るのが特徴)、捕手方向を蹴るようにして回しこんで踏み込むスタイル。 グリップを上げて、内へのかなりの移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しても??観戦日はきちんとしたインサイドのサンプルは無かったものの、厳しいのでは?打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。 縦スラの見極めもしてきますし、外の縦スラには膝を使って粘り強くセンターに打ってきます。外寄りのストレートは引っ張り込んでヒットにしてきます。頭の高さは変わるので、ミスショットが多いです。振り切ってくるスイングは迫力がありました。 足も遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。 ★纏め 正直、投手としてはプロは時期尚早のように思いますが、打者としても欠点が多いですけど、指名したDeNAも投手としてダメなら直ぐに野手転向と言う事を織り込み済みの指名のように思います。 まあDeNAに凄い野手育成の実績があるわけでは無いですし、欠点もかなりあるタイプなので育てられるのかどうかは疑問ではありますが、将来性は野手だろうとは思います。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |