投手としてもまあまあ成長はしているようですが、将来性は間違いなく野手ですので、野手としてのみ感想を。軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から下半身を始動してホーム方向に爪先をついて、投手が腰を落とし切った所から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、バットを寝かせるものの、内への移動は許容範囲内です。インサイドは肘を畳んで、ファールにはなったものの引っ張りきれます。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。左腕のストレートは全く苦にしないですし、昨秋は名電の濱田に子ども扱いされましたけど、今回は左腕のスライダーにはやや崩されたものの、脆さは感じないようになりました。
外のストレートはレフトに叩けますし、桐蔭の藤浪の高めの剛速球もレフトに叩けます^^縦スラには、膝を柔軟に使える程では無かったですが、脆さは全くないですが、現状確実に拾えるほどでは無いです。頭の高さは変わるので、甘いボールに対してミスショットも出てしまいます。シャープに振り切ってくるスイングは中々です^^
足は、投手なので全力では走らないので、本来どうなのかは不明です。センターの守備範囲は広かったですし、投手としてのフィールディングの動きも良かったですので、本来的にはセカンドが守れるようになれば付加価値もつくと思いますが。と言うことで、まあ投手としてもそこそこではあるので、投手にまたなっちゃいましたので、大学進学経由でしょうね。
資質的には管理人が知る限り、浦学の歴代の左の好打者の中では石井と同格の資質だと思いますので、取り敢えず夏までにどのくらい打撃力をアップさせてくるのか期待したいものです。 |