1年生の時にも感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想など。気持ちクローズに構えて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところから爪先を立てて、その場で踏み込むノーステップ打法は相変わらずです。グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内かどうか微妙で、途中からバットを寝かせてヘッドを投手方向に倒します。
観戦日はインサイドのサンプルはなかったものの、厳しいのでは?と想像します。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、その場で踏み込んだ足での踏ん張りはまあまあです。外のストレートはレフトに叩けます。左腕のスライダーにはかなり厳しかったのですが、最終打席ではやや崩されながらもヒットを放ってきましたが、上のレベルを目指すのなら2打席目には捉えたいものです。
頭の高さはそれ程変わらないので、選球眼はまずまずよいと思います。シャープに振り切っては来ますが、スイング的にはまだまだだと思います。
セカンドの守備が気になっていましたが、イージーなものしかなく良くわからなかったです。足は速いですし、隙をついた好走塁もしてきますが、コーチは止めているのに突っ込んでアウトになったりと暴走も見られましたが、判断力はもっと上げたいものです。
と言うことで、良いものは持ってはいますが、ノーステップ打法は合わないと思いますので、きちんとした体重移動をできるようになって、足が売りにできるようになれば面白いかもしれません。取り敢えず夏までの進化に期待したいものです。 |