気持ち開いて、バットを担いでヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて気持ちクローズに踏み込むスタイル。グリップの内への移動は許容範囲内です。観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも多かったです。 縦スラには膝を使っては来ますが現状拾えるほどでは無いようです。頭の高さも変わるので、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングはまずまずです。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまず見どころがあります。ランナーがいても膝をつくタイプですが、観戦日はワンバウンドも止めては来ましたが、安心感は無いです。リードもまずまず考えていると思います。準々決勝しか見れなかったのですが、肩は全くサンプルが無かったので不明です。
という事で、かなり今夏は不調だったようで、本来の打撃では無かったようなのは残念ですが、確かに面白いものは持っていましたので、大学で欠点を矯正して、肩が良いのであれば面白いのではないでしょうか?4年後に期待したいものです。 |