12月07日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 奈良 | 投打: 右/左 |
高校: 智辯学園 | 身長: 172cm |
学年: 2012 | 体重: 72kg |
守備: 捕手 外野手 | |
短評: 新チームの主将。11年秋季近畿大会では鳥羽(京都)から逆転の3点本塁打を放った。1番打者。高校通算26本塁打のスラッガー。 1年生の時から見てますが、センバツの模様は以下の通り。開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から自身も膝を引き上げていき、一本足打法からゆったり回しこんで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。グリップを上げてから下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内です。 観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちに、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。外のボールはレフトに叩けます。 落ちるボールには、膝は使っては来ますが、現状拾える程では無かったです。頭の高さは変わるので、高めのボール球にかなり手を出してしまいますし、ミスショットも多かったです。シャープに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。 捕手としては、通常のキャッチングはまずまずです。ランナーがいても膝をつくタイプで、ワンバウンドは止めては来ましたが、安心感は無いです。右手を出しっぱなしのケースが多いのは? 地肩はそうでも無いようですが、捕ってから素早く、コントロールの精度も良かったです。ピンチで勝負を焦らないリードは良いと思います。 と言うことで、本当はもっと伸びるかな?と思っていましたが、期待した成長曲線には達していないのが残念(特に打撃が)ですが、即プロのタイプでは無いですが今後欠点を矯正して関西の大学に進学すれば大学でも活躍できるようになるかもしれません。取り敢えず夏までの進化に期待したいものです。 情報提供:アマチュア野球通信 |
動画 |
3本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |