中学時代には軟式野球をしていたそうです。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を軽く引き上げて回しこんで気持ちクローズに踏み込むスタイル。グリップの内への移動が見られます。インサイドのきちんとしたサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足で踏ん張って、上体を1塁側に逃がしながら、軸足を後ろに引くタイプです。外のストレートはセンターに叩けます。左腕のストレートも苦にしないようです。落ちるボールには、膝は使っては来ますが拾えるほどでは無かったです(レフトに良い当たりのファールはありましたが)。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいますが、目が良いのでボール球はきっちり見逃してきます。シャープに振り切ってくるスイングは、1年生にしては中々でした。
足は遅くは無いですが売りに出来るのかどうかは不明です。守備もイージーなものしか無く、肩とともに不明でした。
という事で、打撃センスには秀でたものはありますが、まだまだ欠点も多いですので、今後の進化を温かく見守りたいものです。 |