知らない選手でしたが気になりましたので感想など。気持ち開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内かな?やや甘めのインサイドは、肘を畳んで完璧にレフトスタンドへHRを叩き込んで来ます^^打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
落ちるボールに対しては、膝は柔軟には使えないようですが、脆さは無かったです。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングはまずまずです。捕手としては、通常のキャッチングには見どころがあります。ランナーがいると膝はつかない方で、ワンバウンドも止めてきましたが、軽率に後ろに逸らしたケースも見られたのは?
肩はサンプルが無く不明です。リードはまずまず考えているとは思います。という事で、無名の選手にしては面白いものを持っていましたので、大学で欠点を矯正していき肩が良いのであれば面白いかもしれません。4年後に期待したいものです。
|