知らない選手でしたが、県内では有名な選手だったようです。軽く開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が膝を引き上げた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、投手が腰を落とし始めた所から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
ただまあ、上記が基本形なのかな?と思いますが、1球1球フォームが色々変わるので・・・・・グリップの内への移動は許容範囲内です。インサイドは甘くなるとライトフェンス直撃弾を放ってきます。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開いて、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも多かったです。
左腕のストレートは苦にしないようです。左腕のスライダーも甘くなると大きな当たりを飛ばしてきます。高校通算45HRを放っていたようですが、確かに小力はあると思います。落ちるボールに膝を使って拾えるのかどうかは不明です。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングはまずまずです。足は速い方で、盗塁も狙えるようです。守備範囲も広かったですが、肩はサンプルが無く不明です。という事で、確かに面白いものは持っていましたが、早期に打撃の基本形を作って、欠点も矯正していければ、化けれるかもしれません。4年後に期待したいものです。 |