知らない投手でしたが気になりましたので感想など。1アウト2塁のカウント1-1から急きょ登板したのでセットしか分からず。セットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、インステップして、スリークウォターよりも上から投げ込んでくる。右腕を下から上に使って、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、肘が必要以上に背中側に入って着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張って、首を振って、グラブは遊んで後ろに流れてしまい、体勢を崩すケースも見られました。
球種的には、MAX133㌔を計測したストレートと、110㌔台のスライダーと、カーブは確認。ストレートは本来もっと出るように思います。コントロールも纏めては来ましたが、厳しい場面での登板でしたので荒れ気味でした。気持ちは強いものがあるように思います。
という事で、詳細には分からないですが、資質の良い左腕ですので、冬の間に欠点を矯正していければ面白いのではないでしょうか?夏までの進化に期待したいものです。
|