9月27日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 千葉 | 投打: 右/右 |
高校: 木更津総合 | 身長: 188cm |
学年: 2004 | 体重: 86kg |
守備: 投手 | |
短評: |
動画 |
この選手の動画はありません。 |
|
スカウトの評価 |
高校時代に偶々見て、大学でも見ましたし、社会人でも数回見ましたが、ドラフト指名されましたので最終寸評を。小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。左腕の使い方は良いのですが、引き込みはやや早い。 捻転差が解けるタイミングが早く、着地も早い。テイクバック大きいまでは行かないですが、肘が必要以上に背中側に入ってしまい、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先を立てて使えるタイプです。 フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝は割れ気味に、グラブは大きく後ろに流れて、体勢を崩してしまうケースも見られました。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。 球種的には、MAX148㌔を計測したストレートと、120~130㌔台のフォークと、120~130㌔台のツーシームと、120~130㌔台のカットボールと、120~130㌔台の縦スラと、100~110㌔台のカーブは確認。 ストレートの球威と言うか凄みは中々でしたし、高めで空振りも取れますし、カットボールは中々で、カーブは落差もあり緩急もついているのですが、腕の位置がやや上がるのは?コントロールは纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。 先発して8回にMAX148㌔を計測してきましたし、コンスタントに140㌔台を計測してきますし、スタミナも中々だと思います。また堂々としたマウンド捌きも、今までとは違っていましたし、自信もついたのでしょう。 ★纏め うーん、何でこんなに時間が掛かってしまったんでしょうね・・・・・・エースがドラフトされたので、自覚が多分出たのでしょうけど、ストレートの迫力が今まで見た中で一番でしたし、やる気になれば素材的にはもっと早く変わって当然だったのですけどねえ。 という事で、この投手は先発投手としてでしょうし、怪物並みの素材がやっと開花しつつありますし、プロ仕様のトレーニングを積めば更に球威も上がると思いますので、旬の時期と言っても良いでしょう。 高校時代は小宮山のような感じの投手でしたけど、年取ってから球威が増してくるとはびっくりしましたが、入団した時期が遅いですので長くは活躍できないかもしれませんが、思い入れはある投手ですし太く短く大活躍してほしいものです^^ |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |