1月29日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 千葉 | 投打: 左/左 |
高校: 習志野 | 身長: 170cm |
学年: 2012 | 体重: 63kg |
守備: 投手 外野手 | |
短評: 2年夏に甲子園で登板し好投した左腕。最上級生になりエースNo.1を付ける。スピードはそこまででもないが、変化球のキレの良さ、コントロールで打者を打ち取っていく。 |
動画 |
3本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。右腕の使い方は上手で、引き込みも抑えられています。捻転差も維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。 テイクバック大きくないものの、着地が早いので結果として上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先を立てて使えるタイプです。ただ、ストレートの際には立てて使えないので、観察力のある打者には球種の見極めは可能のように思います。フィニッシュでは、膝が割れて、グラブの抱え込みは甘いタイプです。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。 牽制を入れて(数種類あるようです)、首の動きでも牽制して、クイックもしてきます。バントをさせにくい所に投げてきますし、フィールディングの動きも良いです^^ 球種的には、MAX134㌔を計測したストレートと、90~100㌔台のカーブと、計測不能のスローカーブと、100~110㌔台のスライダーと、90㌔台のチェンジアップは確認。いずれも2年生にしてはまずまずの代物でしたが、人を食ったスローカーブは、昔のヤクルトの安田さんを髣髴とさせますね。 コントロールも甘いのもありましたが、2年生の左腕にしてはかなり良かったです。 で、落ちるボールに対して、膝と股関節を上手く使ってリストワーク良く拾ってくる打撃センスもかなり高いことは確認。 と言うことで、まあ小柄ではありますが技巧派の面白い左腕ですが、もっとストレートを磨けば投手としても可能でしょうが、もしストレートがこれ以上伸びないのであれば、野手転向がベストの選択かもしれませんね。 まあいずれにしても高卒即プロのタイプでは無いですが、来年の投打の更なる進化に期待したいものです。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |