報知高校野球のメンバー表には載っていなかったですが、気になりましたので感想など。ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を向けて、上体を3塁側に倒して、腰を落として、インステップして、サイドスローから投げ込んでくる。左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、着地も早い。テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますが、肘から先を立てては使えないようです。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られました。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。牽制を入れて、クイックもしてきます。球種的には、MAX132㌔を計測したストレートと、100~110㌔台の縦と横のスライダーは確認。ストレートの伸びは中々でしたし、スライダーもまずまず良かったですが、スライダー以外には変化球はないのかな?
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。という事で、冬の間に伸びて直前にベンチ入りを勝ち取ったのでしょうが、運もありますし、資質的にも良いものを持っていましたので、大学などで欠点を矯正していければ速球派の変速派が誕生すると思います。将来的に期待したい投手です。
|