一昨年も見ましたが、昨年も見れましたので感想など。ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、インステップ気味に、担いでスリークウォーターから投げ込んでくる。左腕を下から上に使って、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張り気味に、首を振って、グラブは抱え込んで、軸足を必要以上に跳ね上げないようにしています。
で、フィニッシュでの軸足なのですが、一旦小さく蹴ってから、爪先を下ろして、更に地面を蹴るという独特の動きはどうなんでしょう?牽制はボークを取られていましたが怪しいですし、クイックは腰を落として溜めるタイプなので・・・・球種的には、MAX136㌔を計測(本来144㌔のようです)したストレートと、120㌔台のカットボールと、110~120㌔台のフォークは確認。
ストレートはスピードが不足していましたが、変化球はまずまずでしたね。コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。という事で、あまり成長はしていなかったですが、クイックはちゃんと出来ないと次のステージには行けませんし、その他の欠点も矯正していければ化けれると思うのですがねえ?2年後に期待したいものです。 |