1月21日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 東東京 | 投打: 右/左 |
高校: 帝京 | 身長: 176cm |
学年: 2012 | 体重: 70kg |
守備: 遊撃手 | |
短評: 2011年夏はセカンドとして甲子園でプレイ。遊撃手の松本と二遊間のコンビを組んだ。新チームになって主将に任命され、センス溢れるプレイでチームを引っ張る。守備に関しては既に神宮のトップ校でのシートノックに混じっていても遜色ない感じ。取ってから速く、肩も良く、その他の高校生遊撃手とは違う次元にいる選手。11年秋季東京大会決勝でも難しい三遊間の辺りを好捕してアウトにしていた。打撃でも広角に打てる。課題は内角の速いボールをどうさばけるか。 |
動画 |
4本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
略スクエアに構えて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所で、爪先を立てて、投手が腰を落としきった所から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。グリップを上げての内への移動が見られます。観戦日はインサイドのサンプルは無かったものの、厳しいのでは?打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。 左腕のストレートは苦にしないですし、外のストレートはレフトに叩けます。落ちるボールには膝は使えますし、リストワークにて拾えます。リストワークには秀でていますが、スイング的にはまだまだです。 守備機会は多くは無かったですが、そつなくこなしていました。足はかなり速いですし(陸上で中学時代全国3位だったようです)、盗塁も狙えますし、積極的な好走塁も魅せてきます。 と言うことで、後はもっとバットを振り込んで行き、インサイドが打てるようにグリップの内への移動を緩和して、技術面を高めていけば、来年一躍ドラフト候補と呼ばれるのではないでしょうか?期待したい選手です^^ |
気持ち開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から爪先を立てて、リリースポイントから軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。グリップの内への移動は許容範囲内です。インサイドは、甘いボールしかサンプルは無かったですが、きっちり引っ張りきれます。 打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも多かったです。落ちるボールには、膝を使っては来ますが拾えるほどでは無いようです。頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。シャープに振り切ってくるスイングはまずまずです。 足はかなり速いですが、売りに出来るのかどうかはサンプルが無かったです。ショートにコンバートされていましたが、守備の動きは悪くは無かったですし、スローイングも安定していましたが、地肩は分からなかったです。 という事で、期待した成長曲線には達しなかったのは残念ですが、資質的には面白いものを持っていますので、大学で欠点を矯正していければ面白いと思います。
|
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |