2月03日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 山梨 | 投打: 右/左 |
高校: 山梨学院大付 | 身長: 180cm |
学年: 2012 | 体重: 78kg |
守備: 一塁手 | ![]() |
短評: プロ注目の打者。2年生の夏、山梨県大会では打率6割以上をマーク。4戦連発で合計5本塁打13打点と爆発した。高校通算では25本。 |
動画 |
1本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
開いて、膝でタイミングを計りながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、ヘッドを回しながら、投手が膝を引き上げた所で一旦踵を大きく踏み込んで、投手が腰を落とした所から膝を高く引き上げて気持ちクローズに踏み込むスタイル。グリップを上げてから下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内のようです。ただ、インサイドには現状かなり厳しいようです。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。 外寄りのボールには非常に強い打者です。難しい低めの変化球なら、膝をかなり柔軟に使ってセンターに叩いてきますし、少し甘い変化球だと引っ張りきってきます。典型的なローボールヒッターのように思いますので、高めにはどうかな?と思います。頭の高さは変わるので(上下動が大きい)、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングは中々で、予選でHRを5本打ったようですが、惜しくも切れたライトへのファールを見ましたが、確かに大きいのも打てる資質の片りんは伺えましたし、膝と股関節を柔軟に使ってのリストワークにも秀でていますので、率も残せると思います(予選の6割台の打率も納得)。 足に関しては、遅くは無いですが売りに出来るのかどうかは不明です。守備は無難にこなしていましたが、他のポジションが出来ると良いのですが。 と言うことで、インサイドをこなせるように肘の畳み方をもっと勉強して、且つ上下動をもう少し減らすことができれば、来年凄い打者が誕生するかもしれません。期待したいものです。 |
2年生の時も感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想など。軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし切った所から膝を引き上げて回しこんで気持ちクローズに踏み込むスタイル。 グリップの内への移動は許容範囲内です。厳しいインサイドのストレートも、ファールにはなりましたが肘を畳んで引っ張りきれますが、技術的に進化したと思います。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。 落ちるボールに対しては、膝を使ってファールにはなったものの良い当たりを放ってきます。外の変化球はレフトに叩いてきます。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。鋭く振り切ってくるスイングは中々です。足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。 守備は無難にこなしていましたが、他のポジションを守れるようになれれば良いのですが。という事で、打撃には変な無駄も無くなりましたし、技術的にしっかりしてきましたので、後はプロに行きたいのであれば死ぬ気でサードか外野を守れるようになることでしょうね。まあ、資質的には中々良いですので、4年後の進化に期待したいものです。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |