事前に結構興味があった選手でしたが、初戦の模様を見て寸評する予定ではなかったのですが、2戦目を見て気が変わったので感想など。軽くクローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先をついて、リリースポイントの後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。インサイドには基本詰まるのですが、ファールにはなったものの痛烈に引っ張れるケースも見られましたので、グリップの内への移動を緩和できればきっちり捌けるようになると思います。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートはライトにたたけます。落ちるボールには膝を使っては来ますが、現状拾えるほどではないようです。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングは力感はありますが、2戦目はそうでもなかったですが、初戦はやや腕で振りがちなケースも見られたのは?
高めのストレートは打った瞬間のレフトスタンドへのHRでしたが、長打力は中々ですね^^足は良くわからなかったですが、売りにはできないのかも?守備もファーストでしたが、無難にこなしていましたが、背番号9でしたのでライトの守備が見たかったですね。と言うことで、欠点はありますが将来的に面白そうな右の強打者候補生ですので、今後の進化に期待したいものです。 |