前にも感想を書きましたが、センバツと明治神宮の模様は以下の通り。気持ち開いて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。グリップの内への移動は許容範囲内です。ただ、インサイドは長い腕が邪魔になるようで詰まってしまうのは残念。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。高めのストレートはバットを被せて叩けますし、桐蔭の藤浪のストレートにも振りまけなかったのは中々^^外の縦スラも甘いと打てますし、脆さは感じなかったです。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングはまずまずですが、やや腕で振りがちなケースも見られたのは?足はそこそこ速いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。守備範囲は、昨秋にはファインプレーも2度ほど見ましたが広いですし、肩も良いと思います。と言うことで、徐々に成長はしていますので、更に上記の欠点を少しずつ潰していければ、将来的に楽しみだと思います。取り敢えず夏までの進化に期待したいものです。 |