雑誌に名前が載っていたので気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。気持ち開いて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回しこんでクローズに踏み込むスタイル。グリップを上げるタイプで、内への移動が見られます。
インサイドはやや詰まるものの、引っ張りきれるケースも見られました。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。外のストレートはレフトに叩けます。左腕のストレートは苦にしないです。落ちるボールのサンプルが無かったので、膝を使って拾えるのかどうかは不明です。
頭の高さはあまり変わらないので、ミスショットは少ないです。シャープに振り切ってくるスイングはまずまずです。捕手としては、通常のキャッチングには見どころがあります。ランナーがいても膝をつくタイプですが、ワンバウンドも止めては来ましたが安心感は無いです。
右手を出しっぱなしなのは、ファールチップ対策が出来ていないです。肩は三盗阻止のシーンを見ましたが、良かったですし、コントロールも良かったです。という事で、確かに面白いものは持っていましたので、大学で欠点を矯正していければ面白いかもしれませんね。4年後に期待したいものです。 |