各種雑誌に名前が載っていましたが、昨年の模様は見れなかったのですが、2年生の模様は見れましたので感想を。ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしてくるものの、着地はやや早い。テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先を立てて使えるタイプです。フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。球種的には、MAX130㌔ちょっとくらいの、ノビ・キレ十分のストレートと、大小2種類の縦スラと、ツーシームと、シンカーは確認。ストレートも中々でしたし、縦スラとツーシームも中々の代物でしたし、右打者のインサイドにツーシームを投げ込めるのが特徴的でしたね。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
で、2010年の春以降に捕手から投手にコンバートされたようで、たった二カ月でのあのピッチングは凄いセンスだと驚きましたね^^余談ですが、グリップの内への移動が見られるものの、打撃センスもかなり高かったです。と言う事で、昨年のピッチングが見れなかったのは残念ですが、大学で欠点を矯正してストレートももっと磨いていければ真のドラフト候補となれるのではないでしょうか?4年後にかなり期待したい投手です。 |