1月29日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 南北海道 | 投打: 左/左 |
高校: 北照 | 身長: 173cm |
学年: 2013 | 体重: 68kg |
守備: 投手 | |
短評: 1年生から主戦の技巧派左腕。1年秋は1学年上の三浦と共に北海道大会優勝の立役者となり明治神宮大会に出場。準々決勝からの登場で、鳴門を下すなど活躍し翌年の選抜にも出場。 そのセンバツでは1回戦で光星学院(準優勝)と対戦。1回に1点、3回に2点を失い序盤に主導権を握られるもその後は無失点ピッチング。強打の光星学院を6安打3四死球に抑えたが、0-3で光星学院・城間との投げ合いに敗れている。 最上級生となった2年秋の北海道大会で再び優勝し、神宮大会に出場。1回戦で強打で近畿大会を初制覇した京都翔英を7安打4四死球を許しながら6奪三振1失点に抑える。準々決勝の沖縄尚学戦でも10安打6四死球を許しながら粘り強いピッチングで1失点に抑えて完投勝利。打っても9回にサヨナラ本塁打を放つなど活躍した。 ストレートは常時125-130キロ前半くらいまでだが、大きなカーブとのコンビネーションで打者を打ち取っていく。相手を圧倒できるわけではないが、粘りのピッチングで試合を作る力に長けている。 |
動画 |
8本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
昨秋の北海道大会で見ていましたが、センバツの模様は以下の通り。振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。右腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。捻転差を維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。牽制を入れて、クイックもしてきます。球種的には、MAX129㌔を計測したストレートと、100㌔台の落差のあるカーブと、110㌔台のスライダーは確認。 変化球はいずれも良かったですが、チェンジアップがあれば、もっと光星を追い詰めれたと思いますね。ストレートはキレはありますけど、冬にもう少し伸ばしてくるかと期待していましたが、昨秋とあまり変わっていなかったのは残念でした。コントロールは立ち上がりが良くないですし、甘いのも散見されました。 と言うことで、肉体的なキャパには恵まれていないのは残念ですが、資質の良い左腕でもあり、今後欠点を矯正して、ストレートもどんどん磨いていければ、来年非常に面白い左腕の速球派が誕生するのではないでしょうか?期待したい投手です。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |