雑誌にも名前が出ていましたし気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。気持ち開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を高く引き上げて大きく回しこんで踏み込むスタイル。グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
ただ、観戦日はインサイドのサンプルが無く、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。追い込まれながらも、ツーシームを膝を使ってセンターにかなり良い当たりを放ってたのは中々^^ただ、低めの変化球の見極めはどうなのか??
左投げ左打ちにしては、捏ねやすさは感じられなかったです。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。鋭く振り切ってくるスイングは中々でした。足は遅くは無いですが、売りにできるのかどうかは不明です。守備もイージーなものしかなく、肩とともに良くわからなかったです。
と言うことで、今現在インサイドを打てるのであれば、後は左腕の変化球を如何に打てるかと、低めの変化球の見極めを矯正していければ、将来的に面白いのではないでしょうか?気になりましたので、4年後に期待したいものです。 |