雑誌に名前が出ていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、投手のモーションに合わせて爪先を立てて行き、グリップを顎の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、リリースポイントから軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドには当初詰まったのですが、打席を重ねるごとにファールにはなるものの強烈に引っ張れるケースも増えて行きます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って軸足を後ろに引くタイプです。
縦スラも膝を使ってファールで逃げてきます。
また甘くなると長打も放ってきます。
頭の高さはあまり変わらないので、選球眼は良いと思います。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
で、セカンドが本職のようですが、正捕手の故障から捕手をしていましたが、通常のキャッチングには見どころがあります。
ランナーがいると膝を付かない方ですし、ワンバウンドも止めてきます。
捕ってから素早いですし、肩も良いですし、コントロールも良いですので、刺せる肩です。
ボール球を上手く使ってくるリードにも見どころがありますし、急造捕手にはとても見えませんでしたね。
と言う事で、確かに面白い選手だと思いますし、セカンドの守備が上手いのであれば、捕手も中々と言う付加価値も付いていますし、打撃の欠点を矯正して行ければ、夏に面白いのではないでしょうか?
期待したい選手です。 |