気持ち開いて、膝でタイミングを計りながら、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。グリップの内への移動は許容範囲内かどうか微妙です。左腕のスライダーの甘めのインサイドなら引っ張りきれますが、一定以上のストレートにはどうでしょうか?打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引きがちです。
外のストレートはセンターに叩けます。縦スラも見極めては来ますが、膝と股関節をある程度柔軟に使ってリストワークにて拾えるのかどうかは不明です。頭の高さはそれ程変わらないので、選球眼はまずまず良いと思います。鋭く振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
守備範囲は広いですし、肩もきちんとしたバックホームのサンプルは無かったものの、セカンドへの返球を見ると良さそうです(まあ投手としても130㌔台後半を出すようですし、返球の投げ方も良かった)。大きくリードを取ってバッテリーにプレッシャーを掛けて、足も速く、左腕から二盗・三盗と決めてきますので、新チームになって29盗塁していましたが、完全に売りにできるようです^^
と言うことで、三拍子揃った好選手でしたので、夏までにインサイドを捌けるようになって、膝と股関節を柔軟に使えるのであれば、進化次第では真のドラフト候補と呼ばれるようになると思います。かなり期待したい選手です^^ |