全く知らなかった投手でしたが、少し投げましたが気にはなりましたので感想など。ランナーがいる際に登板したので、セットしか分からず。セットから膝を素早く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、担ぎ気味に、スリークウォーターよりも少し上から投げ込んでくる。左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。フィニッシュでは、膝が突っ張り気味に、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。クイックはしてきます。
球種的には、MAX136㌔を計測したストレートと、90㌔台のカーブと、110㌔台の縦スラと、100㌔台のチェンジアップは確認。ストレートにはノビがありましたし、変化球は詳細には分からなかったですけど、チェンジアップは面白いボールだと思います。コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、ランナーがいない際にもう少しじっくり見たかったですが、資質的には面白いものを持っていましたので、夏までの進化が楽しみではないでしょうか?期待したいものです。 |