知らない投手でしたが、面白いものを持っていると思います。振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップして、略オーバースローから投げおろしてくる。右腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝がかなり割れて、首を振って、グラブは後ろに大きく流れて、体勢を崩してしまいます。クイックは微妙です。
球種的には、MAX130㌔を計測したストレートと、90~100㌔台の落差のあるカーブと、100㌔台のスライダーは確認。ストレートは本来もっと出ると思いますし、カーブは中々でしたね。コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
で、監督の期待度も高いようで、緊迫感のある試合で登板させて、満塁のピンチを招いたものの、自分の尻は自分で拭かせようとして交代もさせませんでしたが、精神的にも強いものはあるようです。
と言う事で、面白い投手ですので、今後徐々に欠点を矯正しつつ、ストレートを磨いていければ、3年生の際には滋賀を代表する左腕が誕生するのでしょう。期待したいものです。 |