2月04日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 千葉 | 投打: 右/右 |
高校: 習志野 | 身長: 180cm |
学年: 2013 | 体重: 88kg |
守備: 投手 外野手 | |
短評: 1年春から公式戦に出場し夏の甲子園でもベンチ入り。2年になってからは5番レフトのレギュラーとして活躍。180センチ88キロの体をフルに使ったパワフルな打撃を見せる。 最上級生になって投手に転向。米国遠征に参加する千葉県選抜メンバーにも選出された。 |
動画 |
5本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
開いて、グリップを顎の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントの前くらいから軽く足を浮かせて気持ちクローズに踏み込むスタイル。グリップの内への移動が見られます。インサイドには当然詰まるものの、金属バットですので力でライト前に持っていきますが、グリップの内への移動を今から緩和させて、肘を畳んで引っ張れるようにならないとダメです。 打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。甲子園初打席で、ストレートを待ちながら甘いカーブを咄嗟に溜めて引っ張り込んできたのは中々です^^縦スラも甘いとライトに打てますし、脆さは無いです。頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングは1年生にしてはまずまずです。 守備の動きは悪くは無いですが、偶にもたもたしたケースも見られたのは??足は遅くは無いですが、走塁センスは無いです。 と言うことで、中学時代は投手として押しましたが、打撃にも良いものは持っていますが、どうも色んな小細工をさせすぎるのが気になりますね・・・・・(この選手を4番にするしかないわけですので、打撃フォームもきっちり完成していない段階で小細工させて失敗した後ベンチで怒ってもどうなんだろう?とかなり疑問でした)打者で育てるなら、もっとどっしりと打たせて欲しいものです。 まあ、今後投手もやっていくのでしょうが、投打両面での進化を見守りたいものです。 |
気持ち開いて、グリップを体に近く耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。グリップのかなりの内への移動が見られます。観戦日はきちんとしたインサイドのサンプルが無かったものの、多分厳しいだろうと思います。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも多かったです。 甘い高めのストレートは、左中間スタンドへのHRを叩き込んで来ましたが、長打力には磨きは掛かってきたように思います。落ちるボールのきちんとしたサンプルも無かったので、膝を柔軟に使って捌けるのかどうかは不明です。頭の高さは変わらないのですが、何故かミスショットは多いです・・・・振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。 足は遅くは無いですが、売りに出来る程では無いようです。守備もイージーなものしか無かったので、良くわからず。 という事で、打撃に関しては正直期待した成長曲線には達していませんので、新チームからエースとなったようですが、中学時代にも投手として見ていますが高校では見れていませんが、将来性は投手なのかもしれませんね。まあ、来年の投打の進化に期待したいものです。 |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |