3月03日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 福井 | 投打: 右/右 |
高校: 福井商 | 身長: 181cm |
学年: 2013 | 体重: 80kg |
守備: 投手 | ![]() |
短評: |
動画 |
この選手の動画はありません。 |
|
スカウトの評価 |
体が1年生とは思えないほどしっかりしています。 ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて(この際に背中が丸まっている)、ショート方向を小さく蹴るようにして、腰を落として、テイクバック大きめに、スリークウォーターよりも下から力投してきます。左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。 テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えるのですが立っては使えないようで、腕の軌道も必要以上に体から遠ざかるのも?フィニッシュでは、物凄く首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られました。この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。クイックはしてきます。 球種的には、かなり威力がある139㌔を計測したストレートと、110㌔台の縦スラは確認。右打者に投げにくそうなのは気になりました。コントロールはアバウトです。 想像通り中々の大物投手でしたし、攻めるという姿勢も良いですし、気も強そうなのも投手向きだと思います。 と言うことで、資質は高いですが、まだまだ欠点は多いですので、今回の貴重な経験を生かして、今後徐々に欠点を矯正していければ、2年後北信越を代表する剛腕投手が誕生すると思います。期待したいものです。 |
1年生の時も感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想など。ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めてからショート方向に軽く足を向けて、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターから投げ込んでくる。左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。 捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引いて、体勢を崩すケースも見られました。 牽制を入れて、クイックもしてきます。球種的には、MAX140㌔くらいのストレートと、縦スラと、カットボールと、ツーシームと、スプリットは確認。ストレートは重そうな代物でしたがスピード的には1年生の時と変わっておらず、変化球は色々習得していましたが、いずれもまずまずでしたが絶対的なものでは無かったです。 コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。という事で、期待した成長曲線に達していなかったのは遺憾ではあるのですが、冬の間に欠点を矯正して進化していれば北信越地方を代表する剛腕になれることは間違いない資質ですので、夏までの進化に期待したいものです。
|
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |