2月05日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 新潟 | 投打: 右/左 |
高校: 新潟明訓 | 身長: 182cm |
学年: 2012 | 体重: 72kg |
守備: 投手 | ![]() |
短評: 12年春の県大会は右肘の違和感で登板せず夏に向けて間に合うか心配された。復帰戦となった夏の初戦では4点を奪われたが、その後5試合は0、0、1、0、2失点と安定したピッチングを展開、チームを甲子園に導く活躍だった。合計で45回を投げて投球回数を上回る49奪三振を記録。しなやかな腕の振りから常時133-138キロ、最速141キロのストレートにスライダー、チェンジアップ(握りは挟んでおりフォーク)を投げ分ける大黒柱。 |
動画 |
2本の動画が見つかりました。 |
スカウトの評価 |
すらっとした投手体型がかなり目を引きますね^^ 小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりもやや下から投げ込んでくる、非常に美しいというか格好良いフォームです。左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みはやや早い。捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。 テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先を立てて使えるタイプです。フィニッシュでは、インステップによってやや腰が詰まって、膝が割れて、グラブは遊んで何となく腰のあたりにある感じとなって、やや体勢を崩すケースも見られました。 この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。 牽制を入れて、クイックもしてきます。 球種的には、MAX143㌔を計測したストレートと、110~120㌔台の縦スラと、120㌔台のツーシームと、120㌔台のチェンジアップは確認。ストレートは、角度・ノビ・キレと球速表示以上に素晴らしいストレートでしたが、変化球はまずまずですけど絶対的な代物ではないです。コントロールは纏めては来ますが、どうもストレートも変化球も高めに浮いてしまうケースも多かったです。 という事で、変化球が何か絶対的なものがあれば、即プロに押したと思います。ただ、今の状況では即プロでは苦労しそうですので、4年間かけて欠点を矯正しつつ、ストレートももっと磨いて150㌔台として、変化球を2種類絶対的なものに進化させれれば、自然にドラフト上位指名が約束されるでしょう。 かなり期待したくなる投手です^^ |
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
![]() 伊藤汐理 竹石くん、 13th August 2012 6:24pmすっごいかっこいーです(〃ω〃) 投げてるとこすごいすきです☆! 会って話してみたいです(〃ω〃) 1 / 1 (2 件のメッセ―ジ)
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |
この前甲子園球場でたまたま
見かけちゃいました(*^^*)★★★
また
投げるとこ見たいです(はあと)
逢いたいしお話ししたいです!