3月02日の新登録選手 |
清宮幸太郎(早稲田実) |
橘内俊治(早稲田実) |
堀川尚希(二松学舎大付) |
伊東翼(東海大高輪台) |
小玉佳吾(東海大菅生) |
田中幹也(東海大菅生) |
岡崎心(帝京) |
田中悠我(帝京) |
門脇誠(創価) |
宮田蒼太(関東一) |
宮本博文(修徳) |
石橋康太(関東一) |
米原大地(八王子) |
早乙女大輝(八王子) |
桜井周斗(日大三) |
選手プロフィール | |
地区: 東東京 | 投打: 右/左 |
高校: 駒大高 | 身長: 172cm |
学年: 2013 | 体重: 67kg |
守備: 投手 | |
短評: 常時130キロ前後のストレートにスライダーをコントロール良く投げ込んでいく。2年夏の東東京大会では帝京相手に好投し、ホームランも放った。 |
動画 |
この選手の動画はありません。 |
|
スカウトの評価 |
スリークォーターより少し上でワインドアップから常時130~135㌔くらいのストレート・大きいカーブ・スライダーのコンビネーションで打ち取ります。帝京相手に9回途中2失点と好投しましたし、内外角のコントロールも良かったです。強打者に臆することなくインコースに投げ切れるハートの強さが印象に残りました。帝京・木部の真中ややインコースよりの速球をライトオーバーのホームランにするなど、打撃センスも光りました。秋以降は東京を代表する投手として注目される存在になるのではないでしょうか。 (nobさん情報) |
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる、元巨人の河原に投げ方が似ていますね。左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みはやや早い。捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。 テイクバック大きい訳では無いも、肘が背中側に必要以上に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先をまずまず立てて使えるタイプです。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。右ひざを内に絞りすぎているのもどうなんでしょう??この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。 セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックは上手です。 球種的には、MAX135㌔くらいのストレートと、縦スラと、カーブは確認。ストレートにはキレがありましたが、開くのでシュート回転するケースも見られましたが、カーブには落差がありますし、縦スラも決まると中々でしたね。コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。 また、ライトスタンドにHRを叩き込んでいましたが、打撃センスもかなり高そうです。 という事で、身長が低いのが残念ですが、資質的には良いものを持っていますので、来年の夏までの進化に期待したいものです。
|
情報提供:アマチュア野球通信 |
この選手に関するニュース |
応援メッセージ |
|
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
2012 | - | - | 2012 |
2013 | - | - | 2013 |
2014 | 2012 | 2012 | 2014 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |