去年も見てどうしようか迷った選手だったと思いますが、今年も見れましたので感想など。開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。グリップをやや下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。左腕の変化球は引っかけてしまい、打席を重ねるごとに徐々に見極めては来ますが、対応できるほどでは無いです。
序盤は外のストレートを見逃しの三振をしていたのですが、最終打席にはファールにはなったもののレフトへ大きな当たりを放ってきました。頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。振り切ってくるスイングはまずまずです。長打力が自慢のようで、高校通算40HR以上を放っていたようですが、観戦日は良くわからなかったです。
足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。守備の動きは良かったですし、肩も良く、スローイングも安定していました。投手としても見ましたが、欠点がかなり多いタイプですので、将来性は野手となるのだと思います。という事で、詳細には分からなかったですが、大学で欠点を矯正していければ化けれるかもしれません。4年後に期待したいものです。 |