軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げるのに同期して自身も膝を引き上げていき、ゆったり大きく回しこんで踏み込むスタイル。グリップを下げてから上げるタイプで、内への移動も見られます。観戦日はインサイドのサンプルがなかったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。引っ張りの意識が高い選手ですが、外のストレートをライト方向にミートも出来るようです。落ちるボールのサンプルが無かったので、膝を柔軟に使えるかどうかは不明です。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。シャープに振り切ってくるスイングはまずまずです。
足は遅くないですが、売りに出来るのかどうかは不明です。守備の動きは良かったですが、スローイングがサイドからなのと、深い位置から強い送球をするのではなく、スナップスローにて送球し、結果的には刺したのですが、これはどうなんだろう?と思いました(コントロールに不安があるのかも?)。
という事で、まずまず面白いものを持っていましたので、秋から冬の間に欠点を矯正していければ来年開花するのではないでしょうか?頑張ってほしいものです。 |