軽く開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から膝を高く引き上げてから直ぐに足を下ろしてトンと爪先で地面をついてから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。まどろっこしい事をしていますが、投手に崩されやすいんでしょうかねえ??グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。ただ観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。外のストレートはレフトに叩けます。高めにはバットを被せてセンターに叩いてきます。落ちるボールには、膝は使ってきますがファールでは逃げれるレベルです。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。シャープに振り切ってくるスイングはまずまずですし、球に食らいついてくる姿勢が良いですね^^
守備機会は少なかったですが、無難にこなしていましたが、セカンド辺りが守れるようになると付加価値が付くのですが。足も速いですし、積極的な好走塁も中々でした。
という事で、中々面白いものは持っていましたので、秋から冬の間に欠点を矯正していければ来年面白いのではないでしょうか?来年の進化に期待したいものです。 |
来年も甲子園にきて頑張ってください!
今から逆転勝ちしてくださいっ(((o(*゚▽゚*)o)))