甲子園ではスタメンを何故か外れていましたが、予選では打ちまくっていましたので感想など。開いて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。観戦日はインサイドのサンプルが無かったので捌けるのかどうかは不明です。打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。外のストレートはレフトに叩けます。
沈むボールに対しては、膝はそれ程使えないのですが、リストワーク良く拾ってきます。頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。シャープに振ってくるスイングはまずまずです。代走を送られていましたし、足は無難のようです。守備範囲もイージーなものしか無く良くわからなかったですが、肩は無難のようです。
という事で、打撃には面白いものを持っていましたので、足は速くはならないでしょうけど走塁の意識を高めて、肩も低く強い送球を心がけて練習していれば、面白い選手が誕生するかもしれませんね。取り敢えず、センバツでの進化に期待を持ってみたい。 |