事前に気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大き目に利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、美し目のフォームです。左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れ気味に、首をかなり振って、グラブを後ろに引くタイプです。牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140㌔を計測したストレートと、110㌔台の縦スラと、100~110㌔台のツーシームと、100㌔台のカーブと、100㌔台のチェンジアップは確認。ストレートは、AV的には135㌔弱くらいですが、力を入れると130㌔台後半から140㌔が出ますし、カーブには落差がありましたし、チェンジアップは右打者にも使ってくるのが特徴的でした。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。今回は寸評しないですが、打撃もかなりの資質を秘めていると思います。という事で、品のある投手ですし、資質もかなり高い(関東の全県をまだ見ていないですけど、関東で見た投手の中では今現在NO1)ですので、冬の間に欠点を矯正していければ今年の夏に真のドラフト候補になれると思います。かなり期待したい投手です。 |