事前に読者の方に名前を聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めてからセカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、担いで、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くないものの、引き込みは早い。捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますが、肘から先を立てては使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まり気味となって、膝が割れて、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。球種的には、MAX135㌔ちょっとくらいのストレートと、スライダーと、スプリットは確認。ストレートは重そうな代物でしたし、変化球もまずまず良かったです。
コントロールも悪い訳では無いのですが、甘くなったりもするので、コントロールを意識して球を置きに来るケースも見られたのは?という事で、確かに資質的には高い左腕ですので、冬の間に欠点を矯正しようとして来ていれば化けれると思いますし、化けた際には中国地方を代表する大型左腕が誕生すると思います。夏の進化を楽しみにしたいものです。 |